1:乾布摩擦(新潟・東北):2010/12/20(月) 15:08:18.80 ID:wibjU5EeO
http://labaq.com/archives/51534441.html

外国人が必ず驚く「日本のクオリティは理解を超えている」と絶賛されていたラッピング技術
日本のお店で商品を買うと、その包装はそれはそれは美しく手速く仕上げてくれます。
ラッピングなどしないのが当たり前の海外では、まず過剰なまでにギフトラップしてくれるその姿に驚き、さらにラッピングの技術に驚くようです。
こんなの今までに見たこともないと、日本の店の様子が絶賛されていました。

(抜粋)
・何回も挑戦したけど、そして簡単そうに見えるけれど出来ない。最初の位置があるのかと思う。
・シャツのたたみ方って映像もあったぞ。 
・オレはいつもこのシャツのたたみ方を使う。こんなきれいに出来ないが彼女の注目は引けるんだ。
・オレはティッシュペーパーで巻いてその上にホリデイバッグを使うだけだ。ハハ、包めないからな。
・僕は紙を丸めるように包んでテープを20枚貼ってなんとか留める。
・それはアメリカのやり方だ。
・これを数日前に見るべきだった。プレゼントを包んでしまう前に。これはいい。学ばないと。
・オレはこの女性が包むのをもっと見たいがために、あと3つ買いそうだ。
・オレは今何を見たんだ?すげぇー。
・これをマスターするのにどれくらい訓練するんだろう?
・笑顔のサービスよりホットなものはない。日本は世界のどこよりも買い物の良い経験ができる。
・本当にそうだった。日本での買い物は大好きだ。
・日本で彼女のためにボディショップで何かを買ったことがある。買い終わったとき日本語を話せなかったのに、その店員たちのおかげで自分が歴史上一番偉大な客だという気分を味わえた。
・何で日本まで行って、アメリカのすぐその辺の通りで買えるものを買うんだよ。
・この子がかわいい。
・ここにやり方の説明がある。
・何が凄いって、このラッピングはいつも無料なんだぜ。
・オレは2ロール使わないと出来ない。
・テープ1枚?どんなトリックなんだ。
・折り紙キラーだな。
・これはオフィスでも安全に見られる、初めての日本のニュースだ。



9: 押しくらまんじゅう(大阪府):2010/12/20(月) 15:11:09.03 ID:yQqhhMzk0
>>1
ほんと俺たち日本人ってすげえよな。
世界中の人たちが、日本人の一挙一動に注目してるんだぜ。
以前ヨーロッパに住んでたけど、ニュースはほとんど日本のことばかりだった。



17: サンタクロース(千葉県):2010/12/20(月) 15:13:16.35 ID:ECS4foSS0
>>9
すげえのは俺ら以外の日本人だ



18: 雪うさぎ(東京都):2010/12/20(月) 15:13:45.09 ID:wD15gXmf0
あいつらはすぐ破るのが慣習だから丁寧に包む意味がない。
つうかいい加減海外コンプ捨てられないのか家畜どもは。



24: 押しくらまんじゅう(大阪府):2010/12/20(月) 15:15:19.59 ID:yQqhhMzk0
>>18
アメリカの映画とかで、外人がプレゼントの包み紙をすげー乱暴に破るのがあるだろ。
あれは、「開けるのがもどかしくてちょっとでも速く中身を見たい!」という意味で、
乱暴なほうが礼儀らしい。



20: 熱燗(大阪府):2010/12/20(月) 15:13:51.60 ID:cAbEUQ9N0
動画はこっち
http://picasaweb.google.com/ssshanky/Reddit?authkey=Gv1sRgCJiU96-qgvXo4AE#5551363660683330562



53: ダイヤモンドダスト(関西地方):2010/12/20(月) 15:27:44.19 ID:bWpDpHjP0
>>20
たまにある、もうそれラッピングつーかオブジェだろ
って奴かと思ったらごくごく普通の包装じゃねえか
毛唐の感覚って一体・・・



75: 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 15:49:15.23 ID:Phs4V8yY0
>>20
むしろ雑なレベルじゃねーか



108: 冬眠中(チベット自治区):2010/12/20(月) 16:11:25.14 ID:/nvEVbGU0
>>20
どんな凄いのかと思ったら・・
特に細工もなくピチっと包んでるだけか



113: 乾布摩擦(チベット自治区):2010/12/20(月) 16:14:16.53 ID:Lw8j9Z5Z0
>>20
確かに包装してあるのを包装してる
改めて考えると不思議!



21: やぐら干し(東京都):2010/12/20(月) 15:14:22.72 ID:HYbAaEdA0
シャツのってのを貼れや



31: 忘年会(大阪府):2010/12/20(月) 15:16:35.80 ID:95U8RsrIP
>>21




52: 銀世界(静岡県):2010/12/20(月) 15:27:01.84 ID:BKWBmyiN0
>>31
すごいw



59: つらら(アラビア):2010/12/20(月) 15:32:53.35 ID:VWvFZNoV0
>>31
凄すぎワロタ
これは使える



71: はねつき(神奈川県):2010/12/20(月) 15:44:36.19 ID:cz2g2zrn0
>>31
マネしようと思ったけど上手く手が動かないたすけて



81: ほっかいろ(東京都):2010/12/20(月) 15:52:48.29 ID:TziW7u/D0
>>31のほうが凄いわ
半信半疑でやってみると本当に出来てびびる



99: あられ(関東・甲信越):2010/12/20(月) 16:07:12.15 ID:eIsFSm46O
>>31
13秒あたりで思わず「what!?」って叫んじゃった



23: 甘鯛(神奈川県):2010/12/20(月) 15:15:17.71 ID:VPUfFkb90
中国人のトランプ包装のほうがすごい



36: 白ワイン(徳島県):2010/12/20(月) 15:17:26.75 ID:EQtxsRyS0
>>23
よくわからんけど、これ?




48: 注連飾り(チベット自治区):2010/12/20(月) 15:24:41.35 ID:0hmd5zkX0
>>36
なにこれすごい



55: 歌合戦(北海道):2010/12/20(月) 15:28:04.54 ID:p7f0nmnp0
>>36
これすっげぇw
手先がすごい動きだ・・・


こうやってスリの技術を鍛えてるのかな・・・



70: シャンパン(西日本):2010/12/20(月) 15:44:29.70 ID:0EqHu6Ro0
>>36
一方日本ではロボットを作った。


りはしてないのか?



97: 味噌スープ(関西地方):2010/12/20(月) 16:05:43.60 ID:m1coQ6DzP
>>70
中国は人使ったほうが安いからな



85: チョコレート(チベット自治区):2010/12/20(月) 15:53:19.64 ID:gIOYrkm40
>>36
すごすぎワロタ



86: 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/20(月) 15:53:54.53 ID:mf11z5M/P
>>36
マジシャンよりこっちの方がすげえ



87: 耳当て(京都府):2010/12/20(月) 15:54:56.19 ID:mGePJ48A0
>>36
中国人ってなにをやらせてもこうなるのなw
餃子とか小龍包とかも



93: タラバ蟹(神奈川県):2010/12/20(月) 16:02:00.42 ID:dcoCkkSR0
>>36
これ以外出来ないからなこいつら
一点究極



107: オリオン座(大阪府):2010/12/20(月) 16:11:03.91 ID:kzXTXWye0
>>36
あぁ、こりゃ日本は勝てんわ



115: ハクチョウ(神奈川県):2010/12/20(月) 16:15:49.67 ID:O66zEVBF0
>>36
すげえええええええええええええええええ



122: 缶コーヒー(東京都):2010/12/20(月) 16:19:15.63 ID:h2+uupHI0
>>36
学生の頃ダイレクトメール屋でバイトしてたけど
こういうレベルのおばちゃんとかゴロゴロしてたぞ



102: 雪吊り(USA):2010/12/20(月) 16:09:24.05 ID:9jbAUFV50
米国に行ったときにデパートで買い物をしたんですが
ラッピングを頼むと別の場所に行かされて
そこで包装紙やリボンなどを選んで包んでくれました
もちろん有料でしたが
仕上がりは小学校二年生の作ったプラモみたいな感じでした





111: 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/20(月) 16:12:35.83 ID:mf11z5M/P
>>102
これは酷い
店員はどんな顔してこれ渡してきたんだ?



116: 寒ブリ(チベット自治区):2010/12/20(月) 16:15:55.64 ID:HcScANC+0
>>102
ワロタ



119: イルミネーション(北海道):2010/12/20(月) 16:17:42.09 ID:T3h+QQPaO
>>102
クソワラタ



121: 雪駄(愛媛県):2010/12/20(月) 16:18:52.66 ID:Qa5lB3YG0
>>102
不器用ってレベルじゃねーぞ・・・