1:名無しさんφ ★:2010/12/17(金) 12:34:36 ID:???0
韓国産生首恋愛ゲーム、台湾産恋愛ゲームときてついにアメリカ産恋愛シミュレーションが登場! その名も
『白丘~Second Chances』だ。このゲームはアメリカカリフォルニア州のゲームメーカー『Okashi Studios』が
5年の歳月を掛けて製作した作品。アメリカ産だからといって、アメコミ風恋愛ゲームというわけではなく、
日本恋愛ゲームテイストに仕上がっていることに驚かされる。

オープニングムービーも公開されており、テーマソングは日本語で歌われていることに驚かされる。現在
公開されているのはWindows版だがMacOSX版も製作しているとのことだ。値段は24.99ドルとなっており、
体験版も配布されている。体験版の方は無料なので試しにシステム周りを見てみるのも如何だろうか?
体験版はMacOSX版も配布中。

日本の恋愛ゲームをかなり意識した作りになっており、日本人でも納得の行くはずだ。ただしゲームの文章は
全て英語なので多少の英語力が必要となる。じっくりストーリーを楽しみたい人は日本語化されるのを待つの
もありだろう。

体験版を少し遊んでみたのだが、日本の恋愛ゲームのように目パチ、口パクアニメーションのほかに、立ち絵が
切り替わる際にアニメーションするという凝りようだ。背景やシステムなど日本のゲームに劣っている部分もあるが、
ここまで出来たら十分だろう。

このまま行くと日本の恋愛ゲームもアメリカに食われてしまいそうだ……。

リンク先動画あり
http://getnews.jp/archives/89242





3:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:35:19 ID:uyq7Xyek0
>このまま行くと日本の恋愛ゲームもアメリカに食われてしまいそうだ……。

え?



4:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:35:28 ID:0mEXTfVZ0
ねえよ









14:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:40:33 ID:02Gu1l/m0
>>4
こういうのを期待してたのに



16:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:40:53 ID:MahVvxyE0
>>4
>>1と絵が違うじゃねーか



88:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:55:58 ID:ZUAF6i6u0
>>4を期待したのに



93:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:57:06 ID:PHDbT3Jj0
>>4
2番目の姉さんはあり



96:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:57:41 ID:IJw6aX7D0
>>4
こっちならちょっとやってみたい



113:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:00:45 ID:60kXwpxpP
>>1
絶対に>>4みたいなのだと思ってたけど、案外普通で拍子抜け。



119:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:01:51 ID:HL/0WFe/0
>>4
研ナオコがモデル?



128:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:03:12 ID:BDoov+WC0
アメリカなんだから、>>4 みたいな中途半端なのじゃなくて、
3Dでフルボイスでリアルな造形の、一人称視点の恋愛シミュレーションを作ってよ。
マルチプレイもあるといいな。



143:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:05:38 ID:PHDbT3Jj0
>>128
マルチプレイで
複数のプレイヤーが一人のヒロインを奪い合うのか?



148:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:06:43 ID:cPpWmpRt0
>>143
そこらへんで「俺の嫁」とやらを巡ってPVPが起きるんですね?



132:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:03:56 ID:pT7ius9K0
>>4
アメリカと言えばこれだよなあ。



167:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:09:57 ID:nRfysrDh0
>>1
同人ソフトレベルでも微妙な絵だな
>>4のほうがアメリカにはあってそう



175:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:12:37 ID:F1v7pGKh0
日本よりアメリカのほうが人口が多いんだから、
アメリカのメーカーは日本市場なんかに色気出さずに、
>>4の路線で頑張るべきだよなあ。



176:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:14:06 ID:9MwnDZ6n0
>>175
いや、どうみてもアメリカというか英語圏の日本のギャルゲー好きに売ってるのであって
別に日本市場に売ろうとなんてしてないだろ。



181:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:16:14 ID:Od0JTlLa0
>>4
いいや俺はこれを指示するぞ!面白そうじゃないか。
ハンパないイベント数が条件だが。



183:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:16:39 ID:g7RWDoU80
>>4
最後の画像、すげー3択だな



317:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:10:12 ID:IG6AbBBz0
>>4
もう、許してやれよw



344:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:20:09 ID:r8kAWM2WO
>>4
クソワロスwwwww



358:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:27:24 ID:Usu2C1f40
>>4
Oh...



398:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:46:14 ID:5xGQsZsh0
>>4
初期装備はハンドガン?
ショットガンとマシンガンはどっちが有利?



560:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:12:12 ID:WW5RfQ5c0
>>4
つられたわwww



584:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:58:32 ID:LA8SjPli0
>>4はモーフィアスが学園(マトリックス)に侵入して教師(エージェント)と闘うっつー
マトリックスの外伝的なゲーム



612:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:42:04 ID:/H6RrTqm0
>>4
俺はラブプラスとか、日本の萌アニメみたいな絵柄より
こっちの方が全然良いけどw



617:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:50:11 ID:pX+0X1TZ0
>>4
fack you



651:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:16:23 ID:KOgT0STK0
>>4




660:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:32:55 ID:7MeSDd+R0
>>651
うん、これなら・・・って職人様ありがとう!



666:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:38:51 ID:ehYyci2w0
>>651
こういうことが出来る奴尊敬するわwwww
眼鏡っ子萌え



841:名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:29:28 ID:SngJOYSI0
>>651
整形医師のシミュレーションゲームか。
胸が高鳴るな。



865:名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 17:40:43 ID:64zYxiGfP
>>651
日米の絵柄の違いを表すサンプルとして
これだけわかりやすい物はないな。



887:名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:03:33 ID:bV++8x3I0
>>651
アメリカ人と日本人ってのは目の作りが違うのだろうか
見えないものが見えてるとしか



712:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:26:43 ID:+kJSOj4F0
>>4
で、事件の発端は、薬物?宇宙からの落下物?



714:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:29:28 ID:ETWwarnt0
>>4に萌えなきゃいけなかったアメリカ人がぶちきれただけだろう
「ワイルド」ってコンセプトが女性とマッチしないのはわかりきっていること
かわいいアメリカ人が増えることに期待



774:名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:53:00 ID:8/HU7lDeP
>>1
キャラクターが、どうみても日本にしか見えない…・・・。
>>4のほうがアメリカらしさが出ていていいぞw



776:名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:57:38 ID:csUmwsoE0
>>4
やっぱりこういうのを見るにつけ思うんだけど
アメリカ人の空想は、どこかリアルを透過したものなのかな?
日本人の空想はリアリティが良くも悪くもない気がする



780:名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:00:10 ID:XtFGkRK80
どうせ>>4みたいのだろ、と思ってたのに日本の漫画絵っぽいな。
でも、雑誌の「まんがスクール」だったら佳作レベルかな?
絵が堅いとか言われたり
絵柄・・・5点
デッサン力・・・1点
センス・・・2点
位の点数をつけられそう。



793:名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:29:40 ID:WjtHxqNG0
>>4
ひでぇものをみた・・・



801:名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:07:36 ID:vRZnwas00
>>4
fuck!!



813:名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:29:31 ID:RMFqlKYPP
>>4
なにこれw



838:名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:25:15 ID:kWzHAgnO0
NHKでやってるアニメみたいな絵柄だな
でも>>4みたいなのはアメリカ人でも「ねーよwwww」っていう感覚なのだろうか?



913:名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:00:20 ID:ac90Jc+I0
>>4アメリカ人パネェ



969:名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 06:06:08 ID:aSgQuQje0
>>4
これはひどい



8:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:38:22 ID:8P4UDTBr0
あいつらには、絵だけは真似できても

女の子の性格や言動を上手くできないから一生無理



24:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:43:56 ID:YyCBg8/n0
20年前だったら日本でも売れたかもな



62:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:49:49 ID:S+OCB8Pv0
タイのギャルゲ





64:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:50:32 ID:CWp2o+kXP
例のタイ産のギャルゲーのほうがクオリティ高いよ。







71:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:51:24 ID:ITmWOnYA0




82:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:54:31 ID:gnnOXUAb0
>>71
なにこれ・・・



273:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:51:29 ID:NKaiuZ+Z0
>>71
感動したw



316:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:07:26 ID:KPQLRV1X0
>>71
英語圏のユーザーが翻訳掛けながらエロゲをプレイしてるってことか?



332:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:15:20 ID:7YQC91xnO
>>316
日本人だって邦訳見ながら遊んだり、日本語化パッチあてたりするしな
アニメなんて東京で放送された数時間後には英訳されてネットに上がるんだぜ
奴らは地方に住んでる日本人より一週間以上早くアニメを見てる



521:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:10:13 ID:hmrkHmkN0
>>71
中国人?
凄い情熱だねw



638:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:56:46 ID:ALxi65SdP
>>71
やっこwww



963:名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 03:48:02 ID:wMVhlWEh0
>>71
こういう切り口で日本語を学んでいるんだなWWW



980:名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 07:02:21 ID:YGE8AfDHP
>>71
「もてあそぶ」の正しい意味がねええええ